講演・執筆などのご依頼はこちら 講演・執筆などのご依頼はこちら

代ゼミ世界史講師 佐藤幸夫オフィシャルサイト|ゆきおからの声

佐藤幸夫の世界史の旅

世界史講師佐藤幸夫の授業風景を動画で紹介

☆佐藤幸夫5講座と国公立対策講座とその準備☆

2012/06/28

とうとう最終週になります!第10週の②東洋史の最後に夏期講習のついての色々のお話をしました。それをまとめたモノを3つに分けて掲載します!しっかりと、熟読してから、夏期講習に臨みましょう(^○^)!

①【遅れを取り戻す“分かる世界史”(現役・初学者向き)】

 地域・各国史で頻出分野の1学期の復習(1~3講)2学期の予習(4~5講)を行う。

(狙い)1学期範囲の遅れを取り戻し、2学期範囲のメインを講義にて予習し、不安を取り除く!

(予習)『はじめからわかる世界史B(オレンジ本)』(学研)2冊で適する場所を熟読する!

    講義の前にある「空欄補充の1問1答」を教科書・用語集を調べながらやる

(授業)年表型板書3列(流れが分かる板書形式)

   オリエント~イスラーム世界・古代地中海世界・英仏関係史(~英仏革命まで)

   中国通史(~清朝全盛期)・朝鮮半島史・東南アジア史

   フランス近現代史・ドイツ近現代史・アメリカ合衆国史・ロシア&ソ連邦史

(復習)ノート整理 → テキスト内の問題演習 → 市販の一問一答(該当箇所)

 

②【高頻出!世界戦後史(1945年~2012年)

第2次世界大戦後最頻出地域解説(2学期扱わず)、センターレベルとしても重要!

(狙い)冬からでは間に合わないが戦後史をすべてやる必要はない!出るとこ取り!

(予習)『はじめからわかる世界史B:近現代編』(学研)&テキスト内空所文章を熟読!

     『佐藤の世界史:現代史の特別講義』(学研)の対応する範囲を熟読すること。

(授業)  1日目:第2次世界大戦と冷戦の構造・紛争

      2日目:冷戦の終結と西欧統合(EU)の動き

      3日目:朝鮮戦争中華人民共和国

      4日目:ヴェトナム戦争カンボジア内戦

      5日目:パレスティナ問題~中東戦争とその他の民族紛争について

(復習)ノート整理・再生→『そのまま出る一問一答』『オンリーワン(近現代・戦後史)』

(冬期)「難関大学頻出:各国別現代史

                                               (夏期に扱わなかった国・地域・難関校の傾向に合わせる)」

     

③【世界文化史即効バイブル

全時代全地域対応・テキスト圧巻(写真&入試問題付き)・・・他塾&他講師のテキストには絶対ない!

(狙い)2学期から自力でコツコツ文化史学習ができるように、夏に入試文化史が何かを知る!

(予習)Ⅲ章を全てコピーし、その空欄補充を埋めてくる(解答を見ながらでもよい)

(授業)テキスト中心講義、“時代別ポイント”+“テーマ文化史”を板書する!

(復習)テキスト整理・空欄補充チェック→『世界文化史一問一答』(学研)を確実にこなす

*  1学期の復習と2学期の予習に追われて、レベル的に夏に受講できない人は、冬に回さ  ず、10~11月にフレックスで受講する必要有り。

*  冬期講習はテーマ史大学対策総復習に追われるので、2学期中にコツコツやるべし

 

④【早慶上智世界史】(←昨年は【WJK&最高水準】)

WJKを一色単にハイレベル世界史として扱うのは愚策!WJKの各々解析、データ豊富、200人以上合格者の声あり、ただの問題解説ではなく、対策の指針を示す

(狙い)残り6ヶ月の対策方法と大学・学部別の合格の狙い伝授。

    自力赤本で対策するより10倍以上は早い!

(予習)テキスト内の文章は熟読。

    指示された問題はすべて解説日までに実施(解答は付けていない)

(授業)頻出テーマ・分野の狙撃板書と大学・学部別の対策の注意点を教えていく!

(復習)狙撃板書の整理 → テキスト内にある問題の再演習 → 9月以降の学習対策カリキュ ラム作り

*  講義範囲は全時代なので初心者には苦しい。とは言っても、他教科では稼げない受験生は何としてでも世界史で稼がねばいけないので受講すべし。その場合は、夏~9月初めにひと通り戦後史も含めて全範囲の予習を行い、その知識が備わった9~10月にフレックスサテラインで受講することを薦める!この講座はWJK合否の要となるだろう!難問用語の本格的な暗記は1月の各大学対策講座で間に合う!

 

⑤【センター世界史

実践的な入試問題解説を中心に、前近代(1学期範囲)の頻出単元&分野を再確認!アウトプットが遅れている受験生のため、自分では問題演習を上手くできないセンター重視の受験生のため!

(狙い)出題&暗記のポイントを学ぶ!普段の講義では抜けている社会経済&遊牧民族&文字・貨幣などの文化テーマを取得する!

(予習)テキスト内の問題(1日約30問程度)を解き、回答の根拠(正誤問題なので)を見つけてくる!

(授業)問題解説、頻出分野・テーマ・用語の板書整理、入試も出題ポイントの解説

(復習)問題の解き直し、板書ノートの整理、『センター・マーク標準問題集』(代々木ライブラリー)の実践

 

⑥【その他の大学講座の必要性について・・・】

東大対策・・・講座を取る意味のある受験生=他教科に余裕がある、社会2教科のメインが世界史である、近現代の予習が終わっている

京大対策・・・私大型の学習が必要、300字論述2つは同地域の時代の流れを論述するモノで夏からやるほどではない、冬からで間に合う、偏差値レベルをあげよ!

一橋対策・・・社会学部志望者は必要、但し、レベルが高いので全範囲が終わっていることが前提、偏差値で57~58以上ないなら基礎学習が先!

その他の国公立志望・・・市販の論述問題集を授業で終わっている範囲の熟読を課題とする、講座は不必要、書き方は後日このHPにて動画をUPします!